earnLvとGeekBOX

ラスメモのearnLvとGeekBOXについて解説

earn

earnLvとは

  • earnLv
    ガイド/earnLvとGeekBOX/earnLv
    例:earnLv3 BOX残高13
    「earnLv」とはNFT装備・NFTドール(青枠)に設定された「GEEK BOX」のドロップ率に関わるレベルです。
    「BOX残高」はGEEK BOXを1個獲得する毎に消費していき、上記画像の残高13の場合は13個拾うと終了です。
    このゲームで表記される大半の「earnLv」とは「BOX残高が1以上のNFT装備についたearnLvの合計値」を指します。
  • earnLvの恩恵
    • 封印BOXの所持上限、同時開封数増加
    • GEEK BOXドロップ率アップ
      Lv50くらいから実感できると言われています
  • earnLv(エアドロップ対象)
    残高0も加算され、Lv1以上でエアドロップする権利が得られます。
    残高に関係なく全NFT装備・NFTドール(青枠)のearnLv合計の数値が表示されますが
    合計値が増えればエアドロップの量が増えるわけでもないため意味はたぶんないです。

earnLvの増やし方

earnLvは前述した通り「残高が0以上のNFT装備・NFTドール(青枠)」を入手することで増えるため
NFT装備を入手する必要があり、「刻印BOXを開封する」「マケプレで購入する」の2通りで上げることができます。
刻印BOXの入手方法に関しては刻印BOXの入手方法を参考にしてください。
ここではマケプレでの購入について記述します。

初めての人向けマケプレガイド

マケプレの青枠はxGeek(earn)もしくはxGeek(有償)しか使えないので注意。
初めての場合、単価が2000以下と安い装備の購入をおすすめします。
xGeekが潤沢にある場合は、2万xGeek前後の残高が多いドールを購入するとBOX単価はお得です。

  • マケプレガイド
    ガイド/earnLvとGeekBOX/マケプレ
    初めての場合はearnLvはあまり気にせず、BOX残高がある物を購入しましょう。
    課金者向けの残高0の装備も販売されているため、右上が「GEEKBOX残高表示」になっているのを確認して
    かならず1以上の装備を買いましょう。残高0の装備を買って痛い目を見る初心者が結構います。
    左下のTのようなマークでフィルタリングできるため事前に設定しましょう。

    設定例
    ガイド/earnLvとGeekBOX/マケプレフィルタ
    フィルタで青枠のみでNFT装備だけに絞り込めます
    下の方にスクロールしていってGEEKBOX残高10以上でフィルタ推奨。
    →購入ミスを防げる他、残高0をすべて除外できるのでだいぶスッキリします。
    ※赤枠を買いたくなった場合はフィルタを解除する必要があります。

GEEK BOXとearnの回し方

GEEK BOX

  • GEEK BOXとは
    GEEK BOXはBOX残高がある状態で「ランドダンジョン」「ビルド」を周回すると確率でドロップするxGeek(earn)が入った箱です。
    調査隊でも一応落ちますが、ドロップ率はかなり低いです。
    また、アリーナイベントのデイリー報酬でも獲得できます(こちらもBOX残高が必要)
    • GEEK BOX残量(在庫率)
      ガイド/earnLvとGeekBOX/GEEK BOX残量
      GEEK BOX残量は全サーバー・全プレイヤー共通のGEEK BOXのドロップ量で、0%になるとドロップしなくなります。
      (厳密には0%でも小数点以下が切り捨てられているだけで残っていてドロップする場合があります)
      GEEK BOX残量はビルドのダンジョン選択画面や、ランドダンジョンの入場画面で確認でき、それぞれ数値が独立しています。
      4時に残高が100%に補充され、「10時・16時・22時」の3回残高が段階的に補充されるため補充タイミングを待つと効率が良いです。
    • GEEK BOXの種類
      GEEK BOXは色で種類が判別でき、期待値はxGeek(earn)70~100?
      ※人によって意見が違うため正確な期待値は不明です、100は少なくとも金GEEKドロップが前提
      箱の種類はearnLvに関係なく一定で、ランド・ビルドでも差はありません。
      ランドでは最低でも4%の手数料があるため、獲得量はビルドよりも少なくなります。
      種類説明
      ガイド/earnLvとGeekBOX/銅GEEK
      銅GEEK
      ・xGeek(earn):30前後
      ・9割ほどが銅で、最もドロップします
      ・下振れると100箱連続する場合もあります
      ガイド/earnLvとGeekBOX/銀GEEK
      銀GEEK
      ・xGeek(earn):300前後
      ・1割前後?のドロップ率、偏りが結構出ます
      ・下振れない限りは13箱の1個程度はドロップします
      ガイド/earnLvとGeekBOX/金GEEK
      金GEEK
      ・xGeek(earn):3000前後
      ・0.5%~1%と言われています
      ・一度落ちると直近にもう1個落ちやすい傾向があります
    • GEEK BOXのドロップ率
      「earnLv・GEEK BOX残量」でドロップ率が決まるため、朝4時のドロップ率が最も高くなります。
      また、1日のプレイ回数上限がある他、ランドレベルでドロップ率補正があるためビルドよりドロップ率が高いです。

earnの回し方

確実にプラスになるわけではないですが、大まかなearnの回し方について纏めます。
ADPとxGeek(lite)が増えていくためゲームプレイをしつつ育てたい人にオススメです。

  1. BOX残高を増やす
    BOX残高13の装備などは、いくら集めてもすぐ残高がなくなるので
    以下の方法で、残高90以上の装備・ドールを手に入れることが大切です。
    • ドールをマーケットで購入する
      なるべくBOX単価(販売xGeek/BOX残高)がやすいものを買いましょう。
      2024/12/17現在ならおよそ単価85前後が比較的安いラインになります。
      • 参考までに:「20500xGeek残高240、22500xGeek残高264」前後
      • BOX残高90以下:ドール売却分も含めるとお得な場合もあるため計算が必要
      • BOX残高312:SSドールなので付加価値がついて高くなります
    • 刻印BOXを開ける
      大まかな入手方法:刻印BOXの入手方法
  2. BOX残高を消費してxGeek(earn)を入手
    GEEK BOXのドロップ内訳が運に左右されるため、必ずしもプラスになるとは限りません。
    自分なりにプラスになるラインを把握すればマーケットで購入しても残高が増えていきます。
  3. xGeek(earn)を消費
    1. ADPを増やしたい場合はxGeek(earn)を使ってマケプレで購入(最初に戻る)
      xGeek(earn)を直接消費したほうが獲得できるADP量が多いのでADPが欲しい人向けです。
      出金が2000を超えない場合も手数料で損するため、xGeek(earn)を直接消費しましょう。
    2. $GEEK経由でxGeek(有償)に変換
      1. ウォレットでxGeek(earn)を$GEEKに変換
        xGeek(earn)は「xGEEK100xGEEK = 1$」の仕様なので、$GEEKの価格レートの影響を受けません。
        $GEEKに変換した瞬間から価格レートの影響を受けるため早めにxGeek(有償)に変換(もしくは売却)しましょう
        ※出金上限を増やすにはxGEEK変換ミッションをクリアして必要があります(ADPを増やすのが一番早い)。
        ↑「本日の出金上限 → ミッション確認」でxGEEK変換ミッションを確認可能
      2. 公式マイページ(https://my.lastmemories.io/)で$GEEKをxGeek(有償)に変換
        メニューのxGEEK購入でxGeek(有償)に変換できます。
        この際、20%のxGeek(lite)と1/3のADPがおまけでもらえるため、ここでADPを増やしていきます。
      3. xGeek(有償)を使ってマケプレで購入(最初に戻る)
        xGeek(有償)をマケプレで消費して、同じ流れでxGeek(earn)に変換します

コメント

スポンサー