ガイド/刻印BOXの入手方法の変更点
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 移動:バックアップ
- バージョン:(Rev:6xaDsUFoW0)2024-12-28 17:46:05
- 直前のバージョン:(Rev:pKnkagHKYW)2024-12-26 16:21:55
Old | New | 差分 | |
---|---|---|---|
5 | 5 | ||
6 | 6 | * 刻印BOX [#24dp1l8] | |
7 | 7 | ** 刻印BOXとは [#40d7xak] | |
8 | - | 刻印BOXは有料通貨&attachref(xGeek,nolink,50%);xGeekを消費することで「NFT装備・ドール」(青枠)が''確定''で手に入るランダムBOXです。 | |
8 | + | 刻印BOXは「有料通貨&attachref(xGeek,nolink,50%);xGeek」を消費することで「NFT装備・NFTドール」(青枠)が''確定''で手に入るランダムBOXです。 | |
9 | + | 青枠のNFTアイテムは、「マケプレで売却」or「自分で使用」することで&color(#f00){仮想通貨$GEEKに変換できるxGeek(earn)が入手できる実質金券アイテム};になります。 | |
10 | + | &color(#00f){※金券アイテムなので、基本的に無課金では開封できません}; | |
11 | + | &color(#00f){※NFTなので、以前はopenseaで直接販売できましたが、現在は[[Polygonチェーンに持ち出せなくなった>https://notice-doll-jp.enish-games.com/news/detail?target_os=pc&world=1&language=ja&account_id=0&id=192]]ため出来ません。}; | |
9 | 12 | ドロップ率が非常に低いため、運やプレイ時間にもよりますが1ヶ月に1個以上出れば運が良い方でしょう。 | |
10 | 13 | &color(#f00){マーケットでの青枠装備購入時と違い、&attachref(xGeek,nolink,50%);xGeek(lite)で開封可能なため、&attachref(xGeek,nolink,50%);xGeek(lite)で開封することをおすすめします。}; | |
11 | 14 | 封印BOXの入手枠が満タンでも入手可能ですが、&color(#00f){入手から1週間で消滅する};ため早めに開封しましょう。 | |
12 | 15 | ||
13 | 16 | ** 入手方法 [#lmnhe8c] | |
17 | + | #div(class=card p-2 pb-0){{ | |
14 | 18 | 「調査隊(探索・高速探索)」「ビルド」「マップ(装備系)」で低確率で入手できます。 | |
15 | - | ビルドでのドロップ確率が高いため時間があるならビルド周回推奨、調査隊での体感ドロップ率はビルドの10分の1程度です。 | |
19 | + | -ビルドでのドロップ確率が高いため時間があるならビルド周回推奨 | |
20 | + | -調査隊での体感ドロップ率はビルドの5分の1~10分の1程度 | |
21 | + | -マップドロップの刻印BOXは、試行回数が限られるので都市伝説レベル | |
22 | + | }} | |
16 | 23 | -刻印BOXの在庫 | |
17 | 24 | |&attachref(ガイド/刻印BOXの入手方法/刻印BOXの在庫,70%);&br;[[公式:トークン価格変動リスク / NFTの不正取引等に対する対策>https://de-lithe-last-memories-white-pap.gitbook.io/de-lithe-last-memories-white-paper-jp/tkunrisuku-nftnonisuru]]| | |
18 | 25 | 刻印BOXはGEEK BOX同様に、在庫がある状態でないとドロップしません。 |