29 | | - | -お気に入り登録 |
---|
| 31 | + | |
---|
| 32 | + | ** チームとランドの難易度 [#yuvotco] |
---|
| 33 | + | -難易度 |
---|
| 34 | + | ランドの難易度はチームの戦力依存で決まります。 |
---|
| 35 | + | 戦力2万程度でもクリアできるように設計されているため、クリアできない場合はチーム戦力を下げましょう。 |
---|
| 36 | + | &color(#f00){※2025/01/15のver1.20で難易度が「チーム内で一番戦闘力の高いドールの戦闘力x4」基準に変更されました}; |
---|
| 37 | + | クリアが難しい場合はサブを調整して平均的な戦力構成のチームを目指しましょう |
---|
| 38 | + | -おすすめタイプ |
---|
| 39 | + | ビルド同様に、タイプが「&attachref(ドール/ストライカー,nolink,30%);ストライカー・&attachref(ドール/ミスティック,nolink,30%);ミスティック」の2種類以外だと火力が下がるため、 |
---|
| 40 | + | 慣れないうちは「&attachref(ドール/ストライカー,nolink,30%);ストライカー」か「&attachref(ドール/ミスティック,nolink,30%);ミスティック」のマスタードール推奨です。 |
---|
| 41 | + | また、「&attachref(ドール/ミスティック,nolink,30%);ミスティック」はHPが低いため、「&attachref(ドール/ストライカー,nolink,30%);ストライカー」がより安定します。 |
---|
| 42 | + | -マスタードールの作り方 |
---|
| 43 | + | ビルドクリア時にリーダーとして配置されたキャラのスキル構成・ステータスが反映されたドールがマスタードールです。 |
---|
| 44 | + | そのため、チームを構成するには使いたいドールをビルドでリーダーとしてクリアする必要があります。 |
---|
| 45 | + | |
---|
| 46 | + | ** お気に入り登録 [#9cuggsl] |
---|
69 | | - | なので、「中ボス・中ボス部屋で出現する敵・ボス」以外は倒すかどうかは任意です。 |
---|
70 | | - | 死亡やリタイアした時は未開封の宝箱は回収されないので注意。 |
---|
| 86 | + | 未出現の敵の「ドロップ・箱」は入手できないため、全ての報酬を獲得するには敵の出現を待つ必要があります。 |
---|
| 87 | + | 待つのが面倒な場合は最低限「銀箱2個・赤箱」を回収してクリアしましょう。 |
---|
| 88 | + | -もやのかかった敵 |
---|
| 89 | + | |SIZE(13px):CENTER:|c |
---|
| 90 | + | |&attachref(ガイド/ランドダンジョン/もやのかかった敵,50%);&br;例:もやのかかった敵&br;「中ボス・ボス・大型モブ」中心| |
---|
| 91 | + | 中ボス・ボスを含めた「もやのかかった敵」を倒すと宝箱が出現します。 |
---|
| 92 | + | ※亀など体の大きいモンスターは見えない場合があります |
---|
| 93 | + | -クリアのタイミング |
---|
| 94 | + | |SIZE(13px):CENTER:|c |
---|
| 95 | + | |&attachref(ガイド/ランドダンジョン/マップ,50%);&br;マップの赤い点| |
---|
| 96 | + | もやのかかったモンスターは基本的に単体、雑魚モンスターは複数同時に出現するため、 |
---|
| 97 | + | ボス手前の部屋でマップの赤い点を観察して赤い点が1個だけ増えたタイミングがクリア目安です。 |
---|
| 98 | + | #div(class=card p-2){{ |
---|
| 99 | + | およその出現パターン(合計30秒) |
---|
| 100 | + | 「入場時:複数、10秒後:複数、10秒後:複数、5秒後:複数、5秒後:単体~複数」 |
---|
| 101 | + | 最後の5秒2回が特徴的なので、マップの赤点の出現間隔を計測するとわかりやすい |
---|
| 102 | + | }} |
---|
| 103 | + | 間引きをして最速で30秒程度、敵が溢れていると1分程度かかります。 |
---|
| 104 | + | |
---|
| 105 | + | * ランドコイン交換 [#5z8jcon] |
---|
| 106 | + | |&attachref(ガイド/ランドダンジョン/ランドコイン交換所,nolink);| |
---|
| 107 | + | イベントページの該当バナーからアクセス可能。 |
---|
| 108 | + | |
---|
| 109 | + | ** ランドコイン入手方法 [#6f0r18r] |
---|
| 110 | + | -ランドコイン交換所でランドコインの欠片から交換 |
---|
| 111 | + | 欠片20個でコイン1枚、欠片は周回時に確率でドロップ |
---|
| 112 | + | -$GEEK保有ランク報酬 |
---|
| 113 | + | 600k保有で毎月100枚 |
---|
| 114 | + | -ランドオーナー向け報酬 |
---|
| 115 | + | |
---|
| 116 | + | ** おすすめ交換品 [#sa8vdjf] |
---|
| 117 | + | #div(class=card card-body,font-size=14px){{ |
---|
| 118 | + | &ref(アイテム/地図_強敵_金,30%,nolink,class=float-start);&size(16px){エルフ王メイセリスの地図}; |
---|
| 119 | + | 優先度:&color(#f00){高}; 必要コイン:&color(#f00){30};枚 在庫:&color(#f00){4};/月 |
---|
| 120 | + | 高難易度マップダンジョンに1回につき1枚必要な地図で、SS装飾の瞳力聖獣の守護輪を入手できる。 |
---|
| 121 | + | 一部イベントで交換できますが、入手方法が極端に少ないため無課金の場合はこの地図だけ交換を目指しましょう。 |
---|
| 122 | + | #hr |
---|
| 123 | + | &ref(アイテム/能力値継承チップ(青枠),30%,nolink,class=float-start);&size(16px){能力値継承チップ(青枠)}; |
---|
| 124 | + | 優先度:&color(#0f0){必要に応じて}; 必要コイン:&color(#f00){10};枚 在庫:&color(#f00){2};/月 |
---|
| 125 | + | &color(#f00){星4以上};の青枠「ドール・装備」が対象で、青枠を同じ「ドール・装備」に移動する事ができる。 |
---|
| 126 | + | ランドコイン以外ではxGeekでしか販売していないため、枠を移動したい場合に買いましょう。 |
---|
| 127 | + | (育成済み青枠ドールを未育成にして売りたい時や、育成済みドールを青枠ドールに移して使いたい場合など) |
---|
| 128 | + | #hr |
---|
| 129 | + | &ref(アイテム/AP回復セル(小),30%,nolink,class=float-start);&size(16px){AP回復セル(小)}; |
---|
| 130 | + | 優先度:&color(#0f0){必要に応じて}; 必要コイン:&color(#f00){1};枚 在庫:&color(#f00){20};/月 |
---|
| 131 | + | APを5回復するアイテム |
---|
| 132 | + | コイン1枚で交換できて安価なのでお好みで |
---|
| 133 | + | }} |
---|