ガイド/ランドダンジョンの変更点
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 移動:バックアップ
- バージョン:(Rev:5XH5tAwVwc)2024-12-29 03:03:55
- 直前のバージョン:(Rev:WMTC35w1th)2024-12-28 18:34:08
Old | New | 差分 | |
---|---|---|---|
50 | 50 | ||
51 | 51 | ** 効率周回 [#l6pp11z] | |
52 | 52 | -ランドの敵仕様 | |
53 | - | 一定 | |
54 | - | ||
55 | - | &color(#f00){※ある程度の戦力がないと敵に押しつぶされるので注意 | |
56 | - | ||
53 | + | 一定距離毎に敵が出現スポットがあり、接近後10秒間隔で約30秒かけて敵が出現します。 | |
54 | + | 出現スポットに接近してから敵が出現するため、あらかじめ出現スポットを全て通過することで効率よく敵を出現させることが出来ます。 | |
55 | + | &color(#f00){※ある程度の戦力がないと敵に押しつぶされるので注意}; | |
56 | + | ※敵を溜め過ぎると出現間隔が長くなるので、ある程度間引きしましょう | |
57 | 57 | -クリア条件とクリア後の処理 | |
58 | - | ||
59 | - | | | |
60 | - | ||
61 | - | ||
58 | + | |SIZE(13px):CENTER:|SIZE(13px):CENTER:|c | |
59 | + | |&attachref(ガイド/ランドダンジョン/赤箱,50%);&br;赤箱&br;最終ボス討伐時に出現|&attachref(ガイド/ランドダンジョン/銀箱,45%);&br;銀箱&br;中ボス討伐時に出現| | |
60 | + | 最後の部屋にいるボスを倒して赤い宝箱を開けた時点でクリアになります。 | |
61 | + | クリアした段階で以下の処理が行われます | |
62 | 62 | #div(class=card p-1){{ | |
63 | 63 | 赤い宝箱を開けた段階で実行される処理 | |
64 | 64 | -&color(#f00){出現済みの};敵が全滅(アイテムもドロップ) | |
66 | 66 | -出現済みの宝箱自動開封 | |
67 | 67 | -ドロップされたアイテム全回収 | |
68 | 68 | }} | |
69 | - | なので、「中ボス・中ボス部屋で出現する敵・ボス」以外は倒すかどうかは任意です。 | |
70 | - | 死亡やリタイアした時は未開封の宝箱は回収されないので注意。 | |
69 | + | 未出現の敵の「ドロップ・箱」は入手できないため、全ての報酬を獲得するには敵の出現を待つ必要があります。 | |
70 | + | 待つのが面倒な場合は最低限「銀箱2個・赤箱」を回収してクリアしましょう。 | |
71 | + | -もやのかかった敵 | |
72 | + | |SIZE(13px):CENTER:|c | |
73 | + | |&attachref(ガイド/ランドダンジョン/もやのかかった敵,50%);&br;例:もやのかかった敵&br;「中ボス・ボス・大型モブ」中心| | |
74 | + | 中ボス・ボスを含めた「もやのかかった敵」を倒すと宝箱が出現します。 | |
75 | + | ※亀など体の大きいモンスターは見えない場合があります | |
76 | + | -クリアのタイミング | |
77 | + | |SIZE(13px):CENTER:|c | |
78 | + | |&attachref(ガイド/ランドダンジョン/マップ,50%);&br;マップの赤い点| | |
79 | + | もやのかかったモンスターは基本的に単体、雑魚モンスターは複数同時に出現するため、 | |
80 | + | ボス手前の部屋でマップの赤い点を観察して赤い点が1個だけ増えたタイミングがクリア目安です。 | |
81 | + | 間引きをして最速で30秒程度、敵が溢れていると1分程度かかります。 | |
71 | 82 | ||
72 | 83 | * ランドの入手方法 [#pegzxnu] | |
73 | 84 | ランドは公式が初期に販売した物しか存在しないため、現存新規購入はできません。 |